岡崎のインプラント医院まとめ › インプラントの知っておきたい基礎知識 › 心疾患でインプラントはできるのか?

公開日: |更新日:

心疾患でインプラントはできるのか?

こちらではインプラント禁忌症のひとつである心疾患について取り上げ、症状の概要やインプラントが不向きな理由、心疾患のインプラント事例などを取りまとめてご紹介しています。

心疾患はその名称が示す通り、心筋梗塞や狭心症、不整脈や心不全、心臓弁膜症、心筋症など心臓に関する病気の総称。インプラント手術とは一見関係ないように思えますが、手術の内容や患者さんの症状によっては深刻な事態が起こる可能性も。ただし、症状が適切にコントロールされていれば、インプラント治療が可能な場合も。ぜひ知識を深めた上で、信頼できる先生に相談してください。

なお心疾患のほかにも、インプラントができないとされている症状がありますので、それらについても、しっかりチェックしておいてください。

「インプラントができない」とされる症状について、詳しく見る

心疾患とは

先にも申しました通り、心疾患は心臓に関する病気の総称。心筋梗塞や狭心症、不整脈や心不全、心臓弁膜症、心筋症などが代表格になります。そうした心臓に関する病気とインプラントの施術は、一見すると関係はないように思えますが、医学的な見解では大きなリスクがあるとされています。

そもそもインプラント施術は、歯茎を切開して顎の骨にドリルで穴を開け、インプラント体を埋め込むという、大掛かりな外科手術です。もちろん個人差はあり、インプラント施術の内容にもよりますが、健康な状態であっても、身体への負担が大きくなりがちです。

それゆえ、心疾患をお持ちの方がインプラント施術を受けると、そうした身体への負担が大きくなることで、ショックや心不全、発作などを引き起こしてしまうリスクがあります。また、心臓弁膜症をお持ちの方は、心臓弁に感染症が起きてしまう危険性もあるそうです。以上の理由で心疾患の患者へのインプラントは、現在の病状を的確に判断しなければなりません。インプラント施術を行う歯科医師と心疾患の主治医の綿密な連携が不可欠になります。

参考元:「口腔インプラント治療方針2020」 公益社団法人 日本口腔インプラント学会 編

心疾患でインプラントを受けるには?

繰り返しになりますが、心疾患をお持ちの方がインプラント施術を受ける場合は、インプラント施術を行う歯科医師と心疾患の主治医が、しっかりと手を取り合い、協力体制を確立することが不可欠とされています。

インプラントの施術を行う歯科医はもちろん、心疾患の治療を受けている主治医の先生に、インプラント施術の是非を慎重に判断してもらうことが大前提。

それこそ、ひと口に心疾患と言っても、その患者さんの症状はどの位の度合いなのか、インプラント施術に耐えうるレベルなのか等、的確に判断することが必須。その上でインプラント可能と判断された場合でも、施術中の患者の容体を生体モニターでしっかりと見ながら、発作などが起きた場合にも、適切な対処が行える体制を整えておくことが求められます。

インプラントの施術を行う歯科医はもちろん、心疾患の治療を受けている主治医の先生に、インプラント施術の是非を慎重に判断してもらうことは大前提です。

心疾患のインプラント事例

こちらの事例は、厳密には心疾患を元々患っていた患者さんのケースではありません。持病がなく事前にインプラントの施術に問題なしとされていた75歳の男性が、インプラントの手術中に、多発性心室性期外収縮(PVC)という不整脈の一種を発症してしまったケースです。

この男性は、事前に内科医の診断をうけ、インプラント手術において特に問題になりそうな点はないと判断されていたそうです。しかし、75歳という高齢であるため、生体モニターを取り入れて行われました。

手術当日、この男性は手術への緊張で血圧がやや高めであったものの、施術には問題なしとされ、静脈内鎮静法の麻酔を実施。インプラント手術が開始されたところ、PVCという不整脈が発生する割合が増加。そのため、インプラント手術を一旦中断、経過観察や患者へ胸の苦しみ等の有無をヒアリング。胸の苦しみはなかったものの、大事を取り、6本埋入予定だったインプラントを4本埋入し、手術を修了しています。術後60分の経過観察で問題は見られなかったので、その日は帰宅。

その上で、かかりつけの内科医にPVC発生を報告し、より精密な検査を実施したところ、改めて心疾患が発生する徴候は確認できず、使用した麻酔薬が原因でPVCが発生したのではないかと指摘。そこで1回目とは異なる麻酔薬を用いて2回目のインプラント施術を行ったところ、PVCが発生することはなく無事に埋入を終えられたようです。

以上の通り、心疾患の自覚症状がなく、事前の診断で問題なしとされていた場合でも、高齢者がインプラント施術を受け、思わぬ事態が発生するリスクがあります。それゆえに、そうした事態が起きた場合、適切な対処が行える体制が整っているかが、重要になってきます。

参考元:「静脈内鎮静法下に行ったインプラント手術において多発性の心室性期外収縮が認められた症例│日本口腔インプラント学会」 日本口腔インプラント学会誌(2010)23巻2号

心疾患でのインプラントは、体制確保が重要

ご覧の通り、歯科医と内科医がしっかり連携を行い、不測の事態が起きても適切に対応できる体制が整っていれば、心疾患の方でもインプラントが受けられる可能性はあります。まずは心疾患の主治医の方に、インプラント施術の相談をすることから始めてみてください。

岡崎市でOAM法インプラントが
受けられる歯科はコチラ

豊田歯科
豊田歯科
引用元:豊田歯科
https://www.toyoda-dc.com/
院長:豊田 高秀(日本顎咬合学会 認定医)
  • インプラント料金:275,000円~
  • 所在地:愛知県岡崎市法性寺町郷前1-3
  • 診療時間:9:00~13:00 / 14:00~18:00
  • 休診日:木・日・祝
  • 問合せ:0564-71-1077

豊田歯科の
公式サイトを
チェック

豊田歯科に
電話で問い合わせる

岡崎デンタルオフィス
岡崎デンタルオフィス_キャプチャー画像
引用元:岡崎デンタルオフィス
https://www.hakusui-kai.com/clinic/odo/
院長:佐藤 剛(藤本研修会 補綴咬合コース 所属)
  • インプラント料金:407,000円
  • 所在地:愛知県岡崎市柱町東荒子214番地
  • 診療時間:月〜水・金9:30〜13:00 / 14:30〜18:30、土9:30〜13:00 / 14:30〜17:00
  • 休診日:木・日・祝
  • 問合せ:0564-64-7712

岡崎デンタルオフィスの
公式サイトを
チェック

岡崎デンタルオフィスに電話で問い合わせる

LiCOファミリー歯科
LiCOファミリー歯科_キャプチャー画像
引用元:LiCOファミリー歯科
https://www.lico-dental.com/
院長:中村亮太(日本顎咬合学会 所属)
  • インプラント料金:350,000円
  • 所在地:愛知県岡崎市両町1丁目25
  • 診療時間:10:00~13:30/14:30~18:00
  • 休診日:木・日・祝
  • 問合せ:0564-73-8838

LiCOファミリー歯科の
公式サイトを
チェック

LiCOファミリー歯科に電話で問い合わせる

【選出基準】2023年7月12日時点でgoogle検索「岡崎 インプラント」で公式サイトが表示された上位30院の歯科クリニックのうち、院長が噛み合わせに関する学会・勉強会に所属しており、かつ完全個室の治療設備を保有している3院